論文レビューメモ

オープンアクセスの論文を一つのテーマに沿って3本ピックアップし、まとめています。2024年は生成AIを論文の執筆や解釈、まとめにどう使えるかを試していきます。

ChatGPTで図を書く

引き続きAIで図を書いてみる試み。

「なんとなくこんな感じのイメージ」という図は描けても、「この論文に書かれている事実に基づいたイメージ」を書くのはまだ難しいのかなという印象だけど、どうでしょうか。

そこで細かく指示を出したらどうなるかしら?をやってみました。

書いてもらうのは横長の図で縦に3等分し、左から赤、黒、青に塗りつぶした図。

さらに黒で塗りつぶしたところに白の長方形を5つ縦に等間隔で並べて長方形と長方形の間にオレンジの下向きの矢印を配置する、というもの。

まずはImage Generatorでやってみる。

プロンプトは以下の通り。

サイズは横長の800ピクセル x 600 ピクセルで用意してください。画面を縦に3つに均等に分け、背景色を右側は赤、中央は黒、左側は青色で塗ってください。中央の区画には長方形を5つ中央揃えで配置し、長方形の間に下向きの矢印を配置してください。長方形は全て白で塗り、矢印ははオレンジで塗ってください。

出力された画像はこんな感じ。

うーん。そうじゃないよなぁ。。。

一気に伝えるのが良くないのかも?ということで1つずつ情報を追加していく方針にしてみる。ひとまず中央に長方形を配置するのをやめて、3分割のトリコロールを出すところまでやってみる。

もう一度最初から指示を出します。描画の指示を出すまで画像を出力しないでください。

サイズ:800ピクセル x 600ピクセルの横長

描画領域を縦に同じ面積になるように3分割

背景を、左から赤、黒、青で塗りつぶす

指示以外のものは何も付け加えずに描画してください

宇宙的な?センスが過剰すぎやしませんかね。

もう一度最初から指示を出します。描画の指示を出すまで画像を出力しないでください。

サイズ:800ピクセル x 600ピクセルの横長

横266ピクセル、縦600ピクセルの長方形を3つ横に並べる

左側の長方形は枠なしで赤で塗りつぶし。中央の長方形は枠なしで黒で塗りつぶし。右側の長方形は枠なしで青で塗りつぶし。

指示以外のものは何も付け足さないでください。では描画してください。

山の絵!センス出したがっちゃう感じがいじらしい。どこからこの指示きたんだろう?

ちょっとImage Generatorでは無理がある?

 

続きまして、Diagrams: Show meでやってみます。

プロンプトは

こちら画像サイズは800ピクセル x 600ピクセルの横長で用意してください。画像を縦に3等分し、左から赤、黒、青に塗りつぶしてください。

おー。すごい。こういうのはDiagramsのほうが得意なのかしら。

長方形と矢印も配置するプロンプトを追加していきます。

この図にさらに要素を追加してください。黒の領域に白の長方形を5つ等間隔に並べてください。ただし、一番上の長方形の上端は、画像上端から5ピクセル下の位置に配置し、一番下の長方形の下端は画像下端から5ピクセル上の位置に配置してください。

黒の領域に配置した白の長方形のサイズは横150ピクセル、縦50ピクセルで描画してください。

中央に配置した白の長方形と長方形の間に下向きの矢印を加えてください。矢印はオレンジで塗りつぶしてください。ただし矢印の大きさは白の長方形と重ならないように調整してください。

一番したの長方形の配置がちょっと違うけど、ほぼ指示通り。ここから両端の領域にアーティステックな要素を追加したり、中央の長方形に文字を入れたりできるといいなと思いつつ、今日はこの辺でおしまい。

この程度なら自分で描いた方が速いので、このやり方はAIツールの使い方としては間違っているということがわかりました。描いて欲しいものが抽象的ではなくて具体的に、ディテールまで決まっている時にどうやって描いてもらうのかっていうのはまだよく掴めない・・・。

次回に続きます。