論文レビューメモ

オープンアクセスの論文を一つのテーマに沿って3本ピックアップし、まとめています。2024年は生成AIを論文の執筆や解釈、まとめにどう使えるかを試していきます。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

食品科学で最も注目されるトピック2023

Perplexity AIとChatGPTを組み合わせた論文レビューの方法について実験中。 Perplexity AIで漠然としたテーマを投げて、返ってきた答えに沿って論文を探してChatGPTでまとめてもらう、という流れで試す。 今回のテーマは「2023年で食品科学分野で最も注目さ…

新規抗生物質の見つけ方

今週も新しいやり方を試してみます。 今週のテーマは「新規抗生物質の見つけ方」。 Perplexisy AIに投げてみると、こんな回答。 新しい抗生物質を発見する方法 新しい抗生物質を発見することは、厳格な科学的研究と開発を必要とする難しい過程です。このプロ…

未知の糖または糖派生物の同定方法

多糖の構成糖を知りたいのだけど、なかなかうまくいかない。 というわけで、Perplexity AIに文献を集めてもらうとこんな感じ。(回答をChatGPT3.5で翻訳) 未知の糖類または糖誘導体分子の化学構造を特定することは、それらの複雑な構造と複数の官能基の存在…

EPSが曳糸性を示す理由

EPSが曳糸性を示す理由として構成糖の特徴があるのかなと推測していたけども、改めてこれについて情報収集。 Perplexity AIに聞いてみると答えはこんな感じ。 ※Perplexity AIの答えをChatGPTで翻訳したもの 乳酸菌(LAB)によって生成される外部多糖(EPS)…